top of page


本でつなぐ文京区の未来




活動報告

夢の本箱とは

ご家庭や職場で読み終わった本をリユースした資金で
文京区内の子どもの「食」や「居場所」を支援する活動です。
文京区内の社会福祉法人が地域の皆さまとともに
「地域をよくしていきたい」という想いからはじめた活動です。
文京区では年間、1000人以上のお子さん(小中学生)が就学援助を受けています。
そのなかには、学校給食が主食になっているお子さんもいらっしゃいます。
また、共働きも多く、一人でご飯を食べているお子さんもいらっしゃいます。
夢の本箱では、学校給食がなくなる夏休みなどに
子どもたちが笑顔で過ごせるよう、「食」や「居場所」を提供する活動を支援します。
読み終わった本をご寄付ください。
「出来るだけ新しい本」を歓迎しています。
「週刊誌・コミック誌」「教科書や参考書」「汚れている本」
「非売品」等は、買取ができません。


活動報告
夢の本箱とは

夢の本箱しくみ

ご寄付いただいた本を
買い取りしていただき、
換金します。


換金された資金は
区内の社会福祉法人を通じて
子どもたちに食や居場所を
提供します。
寄付する方法
夢の本箱MAP

夢の本箱MAP

協力社会
福祉法人一覧

下記の法人には外部の方がご利用いただける夢の本箱は設置していません。

お問い合わせ
bottom of page